fc2ブログ
2015/05/30 (Sat) 09:00

九州大学 旧応用物質化学分子教室ほか



今回はオマケ回です。箱崎キャンパスに存在する昭和戦後~後期のRC造建築のうち、建築学教室五十周年記念講堂以外で気になったものを簡単にご紹介します。いずれも所在地は福岡市東区箱崎6丁目、箱崎キャンパス理系地区の敷地内。また有識者調査の対象にはなっておらず、保存活用は検討されていません。

スポンサーサイト



続きを読む

2015/05/30 (Sat) 09:00

九州大学出版会 旧事務所

kup003.jpg
九州大学出版会 旧事務所
(九州大学 松原実験研究棟)

福岡市東区箱崎7丁目1-146/1950年代?/木造2階建

箱崎キャンパスの北端、貝塚駅(西鉄側)のすぐ近くにある建物。キャンパス配置図には「松原実験研究棟」との記載があり、もともとは大学(農学部?)の研究施設だったようです。近年は九州大学出版会の事務所が入居していましたが、同事務所は先月20日に早良区百道浜のイノベーションプラザへ移転したとのこと。旧事務所の取扱いには言及がなく、現在の用途は不明です。

◎九州大学出版会HOME > トピックス > 事務所の移転について

続きを読む

2015/05/30 (Sat) 09:00

九州大学 旧ゲッチンゲン風洞実験室


九州大学 旧ゲッチンゲン風洞実験室
福岡市東区箱崎6丁目/1939年頃?/木造平屋建など

今回は旧航空学教室に隣接する旧ゲッチンゲン風洞実験室を紹介します。建物のデータは不明ですが、旧航空学教室に付随する施設であることから、同じ1939(昭和14)年か、その直後の竣工と思われます。

続きを読む

2015/05/29 (Fri) 10:00

九州大学 旧振動実験室


九州大学 旧振動実験室
福岡市東区箱崎6丁目/1938年/鉄筋コンクリート造平屋建

小松門を入って左手にある旧工学部4号館の裏側、区画のやや奥に建つ箱型の建物。1938(昭和13)年竣工の旧振動実験室です。工学部の移転後は閉鎖され、現在は使用されていません。

続きを読む

2015/05/17 (Sun) 09:00

九州大学 貝塚門門衛所


九州大学 貝塚門門衛所
福岡市東区箱崎6丁目/1935年/木造平屋建

九大の古い門衛所といえば、病院キャンパス正門箱崎キャンパス正門のもの(それぞれ1903年、1914年の竣工)が有名ですが、戦前期の門衛所がもう一つ現存しています。

続きを読む

2015/05/17 (Sun) 09:00

九州大学 箱崎キャンパスの掲示板

nb008.jpg
九州大学 箱崎キャンパスの掲示板
福岡市東区箱崎6丁目/昭和初期?/鉄筋コンクリート造?

今回はキャンパス内に残る古い屋外掲示板3点をご紹介します。いずれも詳細は不明ですが、設置時期は意匠から1926(大正15・昭和元)年~1930年頃、また構造は鉄筋コンクリートと推定。

続きを読む

2015/05/07 (Thu) 10:00

建物を 探し訪ねて in佐賀市(後編)

前回の続き。


◆松原

saga085.jpg
佐賀中央郵便局
1959年?/鉄筋コンクリート造3階建

お堀の北側。典型的な郵政建築です。

続きを読む

2015/05/07 (Thu) 10:00

建物を 探し訪ねて in佐賀市



GW某日。新緑深き佐賀市にて、2日間にわたり建築巡りをしてきました。かねてより訪れたかった名建築から、たまたま街角で出会った小さな建物まで、今回の旅で見てきたものを簡単にご紹介します。

saga056.jpg

散策にはJR佐賀駅構内にある観光案内所のレンタサイクルを利用。駅前通りを南へ進み、佐賀城址の周辺に広がる市街地を反時計回りに巡りました。

曇りがちだった初日は建物内部や北立面、青空が広がった2日目は外観を中心に撮影。バッテリーの都合上、スマホのカメラで代用したものもあり、また傾き補正なども行っていないため、一部見苦しい写真もありますがご了承ください。

続きを読む