fc2ブログ
2015/11/28 (Sat) 09:00

直方市の街並み(前編)

ngt002.jpg
▲直方市出身の元大関魁皇(現浅香山親方)の銅像

今年の8月某日、直方市中心部の街並みを歩いてきました。

直方(のおがた)は福岡県筑豊地方の北部に位置する市。石炭産業で栄えた同地方において特に発展していた3都市、いわゆる「筑豊三炭都」(※)の一つです。加えて直方は北九州に近いことから、北九州へと輸送される石炭の一大集積地、また炭鉱に関連する鉄工業が盛んな工業都市といった性格も有していました。

※他の2市は飯塚市と田川市。この「三炭都」は単に有力な炭鉱が立地しているだけでなく、それぞれの地域における中心都市という意味合いも含まれており、直方・飯塚・田川はそれぞれ鞍手・嘉穂・田川の旧郡域の中心にあたる

そのため往年の繁栄ぶりは相当なものだったようで、当時の雰囲気を伝えるレトロな建物が数多く残されているのも、直方の街の大きな特徴です。今回の街歩きでは、これらの建築群をはじめ様々なものを見てきたので、過去に撮影した写真も数点交えつつ、前後2編にわたって紹介したいと思います。前編の今回は旅の起点である直方駅と、その近くの古町、殿町エリアの物件を。

スポンサーサイト



続きを読む

2015/11/14 (Sat) 09:00

九州大学 近代建築物撮影ツアー



もう1ヶ月前の話になりますが…九州大学箱崎キャンパス(福岡市東区)で開催された近代建築物の見学・撮影ツアーに行ってきたので、その模様をご紹介します。新キャンパスへの完全移転を数年後に控えた箱崎キャンパスでは、跡地の再開発に向け、施設を解体して更地にする工事が徐々に始まっています。そんな中で今後解体が予定されている5棟の歴史的建造物(※)について、関係者や専門家の方による説明を受けつつ見て回るというのが、今回のツアーの大まかな内容です。

※…旧法文学部本館、旧文学部心理学教室、旧応用化学教室、旧工学部高温度化学実験室、第三学生集会所(三畏閣)の5棟

最初にこのツアーの開催を教えて頂いた際、これら5棟の解体がほぼ決定事項であることに面食らった部分もあったのですが…これまで見ることのできなかった建物内部も一部公開され、しかも開催時間中(10~12時)は撮影自由ということで、これは行くしかあるまい!と喜び勇んで参加した次第です。なお、ツアーの詳細やその模様については以下のサイト(外部リンク)をご参照ください。

箱崎キャンパス近代建築物撮影ツアー (九州大学HP)
九大箱崎の100年たどる 解体前見学・撮影ツアー (読売新聞)

続きを読む